【睡眠について、こんなことはありませんか?】
こんにちわ。
最近、沖縄も寒くなり冬の訪れを感じますね~。
寒くなると布団から出るのに勇気がいる時期になりましたね( *´艸`)
~睡眠について、こんなことはありませんか?~
●睡眠時間が足りていない
●日中に眠気が強い
●寝室環境が快適でない
(寒い・暑い・うるさい・等)
●寝る前や寝床でデジタル機器を使う
●日中の運動量が足りない
●食事時間が不規則
●よくカフェインをとる
▲当てはまる項目が多い人は要注意!
生活習慣や環境を見直してみましょう!
***********************************************
【睡眠習慣】夜更かしに注意しましょう。
夜更かしは、睡眠不足を招く一大要因となります。
週末に長く寝る(寝だめ)習慣は、平日の睡眠不足のサインです。
日中の居眠り、勉強、運動に集中できない、すぐにイライラする、なども睡眠不足が原因の場合があります。
【睡眠環境】寝る前・寝床の中でのTV・ゲーム・スマホ使用を控えましょう。
夜の居室は暗めにし、寝室は暗くして眠りましょう。
寝る前・寝床の中でのデジタル機器の使用は、夜更かし。朝寝坊・睡眠不足を助長します。
【生活習慣】起床後から日中にかけて太陽の光を浴びて運動しよう。
外に出て太陽の光を十分に浴びましょう。
週末も普段と同じ時間に起床して、太陽の光を浴びましょう。
日中はしっかり運動し、ストレス発散しましょう。
朝食は欠かさず、三度の食事を規則正しいくとりましょう。
★日中に十分運動し、ストレスを発散できないと、眠りを先送りし、寝る前・寝床の中でストレス解消行動(スマホ使用など)が、
生じて、夜更かし・朝寝坊を助長する可能性があります。
※睡眠環境・生活習慣・嗜好品の取り方を改善しても眠りの問題が続いている場合は、医療機関へ相談を!
寒くなるこの時期に、今一度睡眠について見直し快適な睡眠習慣を手に入れよましょう~('◇')ゞ!!

